本郷キャンパスS館のエスカレーター デザイン施工

こんにちは!SCALA班です!

12月26日(火)にアサイマーキングシステム様ご協力の元、アトレ目黒1に施工して頂いたデザインを本校の本郷キャンパスS館のエスカレーターに施工して頂きました。私達の考案したデザインがアトレ目黒1の施工だけでなく、このように本校のエスカレーターにも施工して頂くことができ、大変嬉しく思います。

本郷キャンパスS館をご利用される際は、皆さん是非乗って見てみてください!

以上SCALA班でした。

朝日新聞 掲載

SCALA班です!

12月17日(日)の朝日新聞の教育面にて、私達の活動について取材して頂いた内容が掲載されました。このように大々的に掲載して頂くことができ、大変嬉しく思います。現在メディアでもエスカレーターの乗り方に関する特集が取り上げられているのを目にしますが、そのような中で朝日新聞社様に取り上げて頂き、エスカレーターを安全に利用出来る社会の実現に向けて一歩踏み出せたのではないかと思います。この経験は私達にとって大きな自信に繋がりました。そして、社会問題をマーケティングで解決するという大きなテーマで活動していましたが、活動を通じて研究面だけでなく自身の成長も実感しています。

今後とも安全な社会に向けての発展を願いつつ、また新しいことにも挑戦し続けたいと思います!

以上、SCALA班でした。

スポーツニッポン新聞社 取材

SCALA班です!

12月8日(金)に株式会社 スポーツニッポン新聞社 SUB推進室の吉井康雄様に、私達の研究活動について取材して頂きました。取材では活動の経緯や活動に対する私達の思いなどお話し、親身になって聞いてくださいました。取材して頂いたことで、改めてこの活動が社会的に意義があることを実感し、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。

今後もメディアを通してこの活動が拡大していければと思います。

以上、SCALA班でした!

社会人基礎力育成グランプリ

12月3日(日)に新田ゼミ3年の佐久間、西村、渡辺が社会人基礎力育成グランプリの関東地区予選大会に出場しました。グループ研究の活動を通じて学んだことや成長したことを発表し、準優秀賞を受賞することが出来ました。優秀賞には届きませんでしたが、自分たちが行った活動から何を学びそこからどう成長に繋がったのか、自分自身と向き合うことで社会人基礎力の成長を感じることができ、大変貴重な経験となりました。

この大会で得たことをゼミ全体に還元していきたいと思います!

これまでご指導してくださった先生方、応援してくださった先輩後輩の皆さんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

オープン大会 ふるふれ班

こんにちは。3年ふるふれ班です。
11月11日(土)はオープン大会が本学で行われました。インナー大会で審査員の方々に頂いたフィードバックを元に、さらにブラッシュアップして、納得のいく研究発表に仕上げました。当日は良い緊張感を持って臨み、自信を持ってプレゼンテーションした結果、マーケティング部門Fブロック内で一番のオーディエンス賞をいただきました!今まで努力してきたことがこうして評価され、成果をいただけたこと、心から嬉しく思います!昨年度のオープン大会では入賞できずに悔しい思いをした班員もいたので、初めての賞状に大変喜びました。終了後の反省会では、班員それぞれが自身の成長した点や今後改善すべき点を再確認できたので、このグループ研究で学んだことを今後の卒論や就職活動に活かせるよう頑張ります!
これまでご指導下さいました新田先生、新田ゼミの先輩後輩のみなさん、ご協力いただいた企業の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました!!

オープン大会 C&T班

こんにちは!2年C&T班です。

11月11日(土)に私達にとって初めてのオープン大会がありました。賞を獲得するという結果を残すことは出来ませんでしたが、約半年間の研究から得たことは多くありました。自分の考えを伝えながら、相手の意見を聞きまとめることや方向性を統一することの難しさをグループ研究を通して学ぶことが出来ました。また、スケジュールを立て計画的に研究を進めることの重要さを実感しました。

今回のグループ研究から学んだことを無駄にせず、今後に活かしていきたいと考えています。新田先生を始め、新田ゼミの先輩方、企業の方へ心から感謝しています。

大変お世話になり、ありがとうございました。

 

以上、C&T班でした。

オープン大会 つっちーず班

 

こんにちは!2年つっちーず班です!

 

1111日に本学で行われたオープン大会に向けて、私たちはPBが売れ続ける理由について研究を進めていきました。初めてのグループ研究で行き詰まる事も多くありましたが、先生や先輩方、同期からのサポートもあり、敢闘賞を頂くことが出来ました。しかしグループとして、個人として、反省点も多くありました。私たちにとって今回のオープン大会はゴールではなく、スタートにすぎないと思っています。結果よりも、この経験を通して何を学んだかが大切だと思うので、今回学んだ事を踏まえ、今後もより一層努力し続けます。

 

最後にリーダーの土田から一言。「いろいろな事がありましたが、お互いに切磋琢磨して研究したこの半年間は、私にとってかけがえのない大切な宝物です。本当にありがとう。」

 

以上、つっちーず班でした。

 

オープン大会 CHANKS班

 

こんにちは。2CHANKS班です。

 

1111日に本学でオープン大会が行われました。私たちはテーマとして「高額転売の減少」を掲げ、今回はライブチケットに焦点を当てました。社会問題とだけあってテーマとしては難しかったです。しかしこの研究を通して、社会問題に対する意識という面でも一人一人が考えさせられました。そして試行錯誤して半年間研究を進めていきました。研究の成果として目指していたものにはたどり着きませんでしたが、先生や先輩方のアドバイスによって次に繋げるための目標ができました。この研究から学んだことは多く、班のメンバーはそれぞれが成長したと思います。

実は、私たちの班は一度大きな壁にぶつかっています。その中でも私たちは協力して最後まで遣り通すことができました。この経験をここで終わらせず、以後のゼミ活動に活かしていきたいです。

最後にリーダーの関根から一言。「このメンバーで賞を取れなかったことは正直悔しいです。しかし良い経験をしたと思っています。次に繋げることが大事なのでみんな切り替えていってほしいです。」

 

以上、2CHANKS班でした。

 

朝日新聞社 取材

SCALA班です!

10月30日(月)に朝日新聞東京本社 社会部 教育班の平山 亜理記者にアトレ目黒店にて私達の研究活動について取材して頂きました。取材はアトレ目黒店の川瀬様、PR会社の向井様、本校総合企画室の三橋さん、新田先生、SCALA班メンバーで行い、研究の経緯や現段階の調査結果、そしてこの活動にに対する私達の想いをお話しました。

取材を受けたことで、改めてエスカレーターの乗り方の問題について言及することが出来、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。このような貴重な機会を頂けて大変光栄に思います。私達の活動がメディアで発信され、1人でも多くの方に届くことを願っています。今後も広報活動の拡大を行いたいと思います。

以上SCALA班でした!

第5回 OBOG会 開催

こんにちは!新田ゼミです。今年度も第5回目となるOBOG会が行われました。今回も大変多くの先輩方が参加して下さり、2期から11期まで100名以上集まりました。お仕事でお忙しい中、お越し下さったOBOGの先輩方、本当にありがとうございました。3年生はオープン大会に向けた研究発表を行い、その後は現在の職業に決めた理由や会社で働いていて大変なことなどをテーマに先輩と後輩が混ざったグループでフリーディスカッションをしました。社会人として働いている先輩方から様々なお話を聞かせて頂き、大変勉強になりました。このような貴重な機会を頂けて嬉しいです。また、懇親会ではビンゴ大会を行い、豪華景品を狙って会場全員で一体となり盛り上がりました。

来年度も第6回OBOG会を開催したいと思いますので、お待ちしています。

本当にありがとうございました!

株式会社テイパーズ  ヒアリング

こんにちは!2年B班です。
私たちは、10月16日(月)に株式会社テイパーズ 様へインタビュー取材に行って参りました。
冨澤様、佐藤様から高額転売という社会問題に対して、貴重なご意見をいただくことが出来ました。
今回お話いただいたことを生かし、研究を進めて参りたいと思います。
以上、2年B班でした。

アトレ目黒1 エスカレーター事前調査

こんにちは!3年SCALA班です。

本日は12日からの効果検証に向けて、事前調査を行いました。事前調査では、全体のエスカレーター利用者数、手すりにつかまる人や歩行している人はどのくらいいるのかを、9.10.11日の3日間で行います。

商業施設での調査は初めてですが、ご協力いただいているアトレ様にご迷惑にならないように頑張りたいと思います!以上SCALA班でした!

 

インナー大会 カラダAhealth班

こんにちはカラダAhealth班です。10月7日にインナー大会で半年間の成果を発表してきました。審査員の方からは自分達の足を使いヒアリングや実地調査に行き、1からイベントを企画する事で説得力のある提案だったなどの評価を頂だく事ができました。結果は予選敗退という悔しい結果でした。しかし半年間辛い事嬉しい事沢山の事をみんなで共有し同じ目標に向かって頑張る事でメンバーひとりひとりの成長に繋がる貴重な時間になりました。今後はインナー大会の反省を活かし、まずは学内大会での受賞に向けてより良い研究にしていきたいと思います。さらにグループ活動で得たものを個人活動に活かせるよう就職活動、卒論などより頑張っていきます!!

インナー大会 ふるふれ班

こんにちは!3年ふるふれ班です!
10月7日(土)、東京経済大学にて行われたインナー大会プレゼン部門に出場しました。
私たちは「食品を無駄にしない意識向上に向けて~大学生限定の食べきりお弁当教室~」というテーマで約半年間かけて取り組んだ研究の成果を発表しました。残念ながら、目標であった本選出場は果たせませんでしたが、当日のプレゼンテーションでは全員が自信を持って堂々と発表できました。また、他大学の学生の発表からも刺激を受け、非常に勉強になりました。
インナー大会までの期間、問題解決に向けて何度も議論し合い、時には意見がぶつかる事もありましたが、お互いを尊重して協力して研究を進めることができました。今後もこの経験を活かして頑張っていきたいと思います。最後に、この度、私たちの研究にご協力いただきました企業の皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

ぴあ株式会社 ヒアリング

こんにちは!2年B班です!

10月06日(金)にぴあ株式会社様へインタビュー取材に行って参りました。私達は、高額転売減少にむけて研究を進めております。エンタメ市場の実態やチケット転売に対する問題、対策を詳しく知ることが出来ました。今回お聞きしたことを活かして研究を進めて行きたいと思います。

羽田クロノゲート見学

こんにちは!2年C&T班(C班)です!
9月28日(木)に羽田クロノゲートに見学に行って参りました。私達は再配達を削減するためにはというテーマで研究をしています。宅配便市場1位を誇るヤマト運輸の日本最大級の物流ターミナルを見学し、1時間あたり最大で約4万8千個もの荷物が仕分けされていることを知りました。これは、荷物の仕分けをするうえで時間短縮することができ、効率が良いと分かりました。この他にも付加価値を提供する設備など多くのことを学ぶ機会となり、とても勉強になりました。今回学んだことを研究で活かせるよう頑張ります!

デザインフィルム完成品

こんにちは!SCALA班です!

9月29日(金)に株式会社アサイマーキングシステムの遠山 行雄様が完成した手すりのデザインフィルムを、本校まで持って来てくださいました。初めて実物を目にしましたが、色が鮮やかで動物も非常に可愛く施されており、私達が考案したデザインが形となり、感動と達成感がありました。

実際にこのフィルムが施工されたエスカレーターを見ることが今からとても楽しみです!大会も近づいてきたので、研究もより一層がんばります。

以上SCALA班でした!

デザイン完成

 こんにちは!SCALA班です!
私たちはエスカレーターについて日々研究を行っていますが、この度エスカレーターにデザインフィルムを施して施工実験を行うことになりました。
デザインを考案するにあたって、コンセプトを「安全ぎゅっ!みんなでワクワクエスカレーター」、キャッチコピーは「隣で繋ぐ安心感」と設定し、デザインは本学の学生、小滝明日花さんと工藤美緒さんが作成。分かりやすく伝え行動に移させる効果のある“オノマトペ” から「ぎゅっ」という文字を入れ、可愛らしく親しみのあるデザインが完成しました。
 このデザインフィルムは、アトレ目黒1の1階エスカレーター(昇り)に、10月12日(木)~31日(火)の期間限定で設置されます。ぜひ安全啓発のデザインエスカレーター、見に来てくださいね!以上SCALA班でした!
@SCALA2017 Designed by K&K

鈴木 紫 先生 フィードバック

こんにちは!新田ゼミ3年です!

9月22日(金)に、経済学を専門とされている鈴木 紫先生にインナー大会に向けての各班の研究を見て頂きました。

研究の流れやパワーポイントの見せ方など経済学の観点からみたアドバイスを頂くことができ、大変勉強になったと共に貴重な機会となりました。このように学内の教授に研究のアドバイスを頂けたことで、いつもとは異なる視点で深く考えることが出来たので、予選会の発表に向けてさらに頑張っていこうと思います。

以上、新田ゼミ3年でした!

株式会社アトレ 打ち合わせ

SCALA班です!本日株式会社アトレ目黒店様と打ち合わせを行いました。

本日は施工デザインの意見交換、具体的な確認事項の共有、今後のスケジュールについて打ち合わせをさせて頂き、アトレ目黒店様のエスカレーターにて施工実験を実施することが決定しました!ありがとうございます!!

今後は実施に向けて、さらに精進して参ります。引き続き研究の方もチーム一丸となって頑張っていきますので、SCALA班を宜しくお願い致します!

「University  Yoga」開催

こんにちは!3年カラダ A health班です。
9月15日(金)に本学にて、「University  Yoga」を開催しました!
今回は10名の参加者にお集まりいただきました。ヨガの会場は、椿を模したランタンによって、幻想的で落ち着きのある空間を生み出し、参加者の方々には、外の風を浴びながら気持ちの良いヨガを体験していただきました。
インストラクターである宮本 優美様にヨガ初心者の方でもできるメニューを作っていただき、わかりやすく指導をして下さりました。
ヨガの後では懇親会を開き、日々の生活や運動について、参加者同士が楽しく意見交換をすることで、運動に対して見つめ直す良い機会となりました。
ご参加いただいた方々、そしてご協力いただいた方々、誠にありがとうございました。
以上、カラダ A health班でした!

白岩 久美子 様 インタビュー

こんにちは!3SCALA班です。

本日916日(土)に東京都理学療法士協会の齋藤 弘様にご紹介頂き、東京都理学療法士協会様がエスカレーターの乗り方について啓発や呼びかけをするきっかけとなった白岩 久美子様に現状の乗り方についてのお考えや気持ちをお伺いさせて頂きました。

実際に普段エスカレーターを利用している上で困っていることや、大変に感じていることをお聞きし、その中で少しの段差でもバランスが取りにくいことや、根付いてしまった常識のせいで乗りにくい、エレベーターの場合は移動距離が長くて厳しいといったことなど、私達では気づけない部分を沢山教えて頂き、大変勉強になりました。今回お聞きしたことを提案に活かし、白岩様に乗りやすいと思って頂けるようなエスカレーターの提案が成功するよう、精一杯頑張りたいと思います。以上3B班でした!

東京スクエアガーデン 打ち合わせ

こんにちは!3年SCALA班です。本日9月15日(金)に東京建物株式会社の小井川 誠様、株式会社第一ビルディング東京スクエアガーデンオフィスの畠山 正孝様と2回目の打ち合わせを行いました。私達が考えたデザインについて話し合いを行い、東京スクエアガーデン様のご意見やアイデアを頂くことが出来ました。自分たちでは気づくことが出来なかった視点からのお言葉を頂き、デザインの改善点を見つけることが出来ました。今回学ばせて頂いたことをデザインに活かし、提案を実現出来るように頑張りたいと思います。以上、SCALA班でした!

株式会社アトレ 打ち合わせ

こんにちは!3年SCALA班です!
9月13日(水)に株式会社アトレ 矢田佳枝様 長岡瑞恵様 木暮健人様 に打ち合わせに行って参りました。

私たちの研究内容をお話しし、デザインをお見せしたところ、現在のアトレ内でのエスカレーターの利用状況や利用者の方からみたらどのようなデザインが最適であるかを親身になって一緒に考えて下さりました。そして、色や形が景観に合うかなどのデザイン案に対する意見も頂き、有意義な打ち合わせとなりました。さらに実際に施設内のエスカレーターにて施工できるかどうかも検討して頂けました。今回お聞きしたことを活かして、デザイン案をより良いものにし、提案の実行に向けて頑張っていきたいと思います!以上3年SCALA班でした!

成田国際空港株式会社 打ち合わせ

こんにちは!3SCALA班です!

913()に成田国際空港株式会社 空港運用部門 施設保全部 機械グループ マネージャーの北川 真人様と副主幹 川島 光豊様、小松崎 真吾様と打ち合わせを行いました。私達の研究内容や企画内容についてお話をさせて頂いたところ、現在のエスカレーターの乗り方や危険性についての問題意識に大変共感して頂きました。その中で実際の成田国際空港内のエスカレーターの利用状況や危ない乗り方の現状、それに対するお考えをお聞きすることが出来、大変勉強になったと共に安全な正しい乗り方を啓発することの意義を再確認することが出来ました。 打ち合わせは緊張しましたが、熱意を持って考えや意見を伝えることの重要性を改めて感じることが出来ました。

また、小松崎様はSCALA班の今までの活動をこのホームページを通じて拝見して下さっており今までの研究プロセスについて感心を持って私達の話を聞いて下さりました。自分たちの活動記録を見て頂けていることを知り、班一同大変嬉しく思います。これからも感謝の気持ちを持って活動に励んでいきたいです。以上3SCALA班でした!

株式会社博報堂 ブレーンストーミング

こんにちは!3年SCALA班です。9月8日(金)に株式会社博報堂様に行って参りました。博報堂行動デザイン研究所の皆様と研究テーマについてブレーンストーミングを行い、様々な観点からアイディアやご意見を聞くことが出来ました。今までになかった視点や切り口から考えるきっかけになり、大変勉強になりました。今回お話して頂いたことを踏まえ、私達の研究に活かし、より良いものにしたいと思います。以上、3年SCALA班でした!

ふるふれ弁当プロジェクト実施

こんにちは!3年ふるふれ班です!

9月7日(木)に”ふるふれ弁当プロジェクト”を行いました。当日の参加者は16名。講師の先生としてサルベージプロデューサースタンダード 公認サルベージ シェフ 発酵プロフェッショナル発酵マイスター長嶋 愛様が来てくださり、参加者の方にわかりやすく料理の指導をしてくださりました。また今回このイベントを開催した経緯や食品ロスの現状をお話しし、そのあと料理イベントを実施しました。多くの方に食品ロスのことを知ってもらえる場所を作ることができよかったです。

ご協賛いただいた企業の皆様、誠にありがとうございました。

以上、ふるふれ班でした!

 

第42回全国経営学部長会議 発表

こんにちは!新田ゼミです。9月8日(金)に日本橋で行われた第42回経営学部長会議で4年生の中野と渡邉がゼミナールを通しての成長などについてプレゼンテーションを行いました。多くの先生からも賞賛のお言葉を頂き、ゼミ活動を通して行ってきたことが非常に価値があるものだということを実感することが出来ました。今回の学部長会議での発表は良い刺激となり、今後もさらに日々の活動に精進していこうと思いました。このような発表の機会を頂けて大変感謝しています。ありがとうございました!

班名決定!

こんにちは!3年B班です!

私たちの班名がついに決定しました。その名も「SCALA(スカラ)班」です!

エスカレーターの語源である”SCALA”という言葉に、S:Step、C:Create、A:Act、L:Lead、A:Advanceと意味をつけ、エスカレーターの問題を”創造的な考えを持って行動し、1歩ずつ解決に導けるように”と意味を込めました。「SCALA班」としてこれからも頑張っていきます!よろしくお願いします!

株式会社 日経BP社日経WOMAN ヒアリング

こんにちは!!!カラダAhealth班です。
9月6日(水)に株式会社 日経BP社日経WOMAN 大屋 奈緒子副編集長にヒアリングに行ってまいりました。実際に仕事をしている女性に向けて情報を発信している編集部という視点から、働く女性のライフスタイルや、健康や運動に対する意識など貴重なお話をお聞きすることができました。
また私たちの提案に対して、どのようにしたら働く女性にとって魅力的で運動を継続しやすい環境にできるかお聞きすることができました。
今回お話いただいたことを踏まえ、より良い研究にしていきたいと思います。
以上、3年カラダAhealth班でした!!!

東京スクエアガーデン 打ち合わせ

こんにちは!3年B班です。私達は本日9月5日(火)に東京建物株式会社ビルマネジメント第一部 ビル営業グループ 課長代理の小井川 誠様と株式会社第一ビルディング東京スクエアガーデンオフィス副課長の畠山 正孝様に打ち合わせに行って参りました。私達の提案内容やエスカレーターの乗り方の問題について親身になってお話を聞いてくださったと共にご意見を頂戴することが出来、大変勉強になりました。

今回お聞きしたことを活かして提案の実行に向けて頑張っていきたいと思います。以上3年B班でした!

 

ヨガインストラクター 宮本優美様 打ち合わせ

こんにちは!3年カラダAhealth班です!

私たちは、9月1日(金)にヨガインストラクターの宮本優美様と打ち合わせを
行いました。

私達が行うヨガイベントにご協力いただき、イベントの流れや演出の話し合い、実際にイベントで行うヨガを体験させていただきました。

宮本様との打ち合わせを元にイベントの準備を進めていきたいと思います。大変貴重な時間をありがとうございました。
以上、カラダAhealth班でした!

文京学院大学女子中学校高等学校 穐山幸奈先生 ヒアリング

こんにちは!3年ふるふれ班です!
9月1日(金)に文京学院大学女子中学校高等学校で、家庭科の授業を担当されている穐山幸奈先生にヒアリングを行いました。
私たちが主催する料理イベント開催の際の注意点や、調理の際の準備に関するアドバイスをして頂きました。
安全で楽しいイベントになるように、引き続き企画を詰めていきます!
以上、ふるふれ班でした!

日本緑茶センター株式会社 打ち合わせ

こんにちは!3年ふるふれ班です!

8月31日(木)に日本緑茶センター株式会社 代表取締役会長 北島 勇様・総務部カルチャー課室長 石川 敏明様と打ち合わせを行いました。私たちが主催する料理イベントについてのご協賛のご依頼をさせていただき、企画や活動目的に共感していただき、ご協賛いただけることになりました!本当にありがとうございます。日本緑茶センター株式会社様は種類豊富なお茶や調味料を取り扱っていらっしゃる企業様になります。今後ともよろしくお願い致します。

以上、ふるふれ班でした!

本学学生との打ち合わせ

こんにちは!3年B班です!
8月30日(水)に本学にて、文京学院大学、人間学部の小林さんと、経営学部でデザインを学んでいる古滝さん、工藤さんと打ち合わせを行いました!
人間の心理的部分、デザイン面でのアイディアを頂き、大変有意義な時間を過ごしました。
打ち合わせの内容を元に、今後の研究に励んでいきます。

以上、3年B班でした!

JINGU STADIAM NIGHT YOGA 参加

こんにちは!3年カラダAhealth班です。8月29日(火)に神宮球場で行われている[JINGU STADIAM NIGHT YOGA]に2度目の参加をしてきました。
イベントを開催する上での演出の仕方や集客の方法などたくさんのヒントが得ることができました。
また芝生の上でヨガをすることで、身体も軽くなり心もリフレッシュすることができました。
今回の体験をふまえて、より良いイベントにしていきたいと思います!!以上カラダAhealth班でした。

東京都身体障害者団体連合会 ヒアリング

こんにちは!3年B班です!
8月29日(火)に本校にて社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会の佐藤加奈様立ち会いのもと、東京都身体障害者団体連合会の会長 小西慶一様、明子様にインタビューをさせて頂きました!
実際にエスカレーター乗車時での意見や実体験、2020年に向けての現在のバリアフリーについてお話しして頂き、大変貴重な時間を過ごさせて頂きました。また私たちの提案部分である、エスカレーターへのデザインの部分でもご意見頂きました。インタビューでの意見も反映し、今後もよりよい研究にしていきたいです!以上、3年B班でした!

 

三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ヒアリング

こんにちは!3年B班です!

私たちは、8月28日(月)に三菱電機ビルテクノサービス株式会社 宮本千尋様にヒアリングに行って参りました。エスカレーターの新設やメンテナンスをされている三菱電機ビルテクノサービス株式会社様に製造社視点でのお話を聞くことが出来ました。また、幼稚園や商業施設に向けて行われているエスカレーター・エレベーターの安全利用のキャンペーンの詳しい活動内容や、エスカレーターの構造などのお話をお聞きし、継続して活動を行うことの重要性や手すりにつかまることで利用者がエスカレーターを安全に利用することが出来ることを改めて感じ、私たちの活動の有効性を得ることが出来て有意義な時間を過ごすことが出来ました。

今回お話して頂いたことを踏まえ、私たちの研究に活かし、より良いものにしたいと思います。

以上、3年B班でした!

料理イベント打ち合わせ

こんにちは!ふるふれ班です。私たちは8月26日(土)、サルベージプロデューサーである長嶋愛様と9月7日(木)に開催する大学生向けの料理イベントの打ち合わせをして参りました。どうしたら参加者に私達の伝えたいことが伝わるのか、どのような料理なら発見もあって楽しい時間を過ごせるのか、じっくりと話し合い、企画の内容を詰めていきました。当日は、楽しさもあり、参加後の実生活にも役立つ情報を与えていけるような意義あるイベントにできるよう、引き続き企画を詰めていきます。以上、ふるふれ班でした!

 

あみ印工業株式会社 ヒアリング

こんにちは!3年ふるふれ班です!
 私たちは、8月25日(金) あみ印食品工業株式会社様と打ち合わせを行わせていただきました私たちが主催する料理イベントについてのご協賛のご依頼をさせていただきました。企画や活動目的に共感していただき、ご協賛いただけることになりました!本当にありがとうございます。あみ印食品工業株式会社様は、「豊かな自然の素材を活かし、ご満足いただける「おいしさ」を作り出すこと」を使命として、調味料の製造及び販売を行っている企業様になります。
今後ともよろしくお願い致します。
以上、ふるふれ班でした!

 

株式会社 東洋ライス ヒアリング

こんにちは!3年ふるふれ班です!
8月24日(木)に株式会社東洋ライス 新田ゼミOBの戸張泰佑様にヒアリングに行って来ました。
戸張様からは私たちの企画に対して、どのような点がまだ甘いか、どこの深く研究すればいいのかなどのアドバイスをいただくことができました。とても参考になるお話を伺え、私たちの研究がより一層深く社会的に意味のあるものになるようにこれからしっかりとモチベーションを高く保ち、続けていきたいと思います。
以上、ふるふれ班でした!

文京区スポーツボランティア 参加

こんにちは。
3年カラダAhealth班です。
8月16日(水)に文京区のスポーツボランティアに参加してきました。
ボランティア内容としては、東京2020大会事業プログラム「金融リテラシー」研修の受講を補助をしてきました。
普段立ち入ることのできない場所で、財務省のお話を聞くことができ大変勉強になりました。また補助のお仕事として、小学生と触れ合う機会があり、
あまり交流できない小学生と交流することができ、有意義な時間を過ごすことができました。
以上、3年カラダAhealth班でした。

社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会 ヒアリング

こんにちは!3年B班です!
8月22日(火)に社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会の飯塚善明様、佐藤加奈様にヒアリングに行って参りました!

日本身体障害者団体連合会様の現在の取り組みや、バリアフリー面での対策、現在の日本の法律など、幅広い面からのお話を頂き、大変貴重なお時間でした。私たちの活動にも大変興味を持って下さり、今後も活動していく意義を改めて感じることが出来きました!

今後もより、研究に励んでいきたいと思います。以上、3年B班でした!

国土交通省 鉄道局 ヒアリング

こんにちは!3年B班です。8月21日(月)に国土交通省 鉄道局 鉄道サービス政策室係長の石山 弘様にヒアリングに行って参りました。駅構内の啓発ポスターやキャンペーン活動などの取り組みについて、国土交通省様の幅広い視点でお話を伺うことが出来、大変勉強になりました。

また、利用者の安全向上のためには

声掛けや気遣いなどの心のバリア不利ーが重要だということを改めて感じることが出来ました。今回学ばせて頂いたことを活かし、今後の研究に励んでいきたいと思います。以上3年B班でした。

東京都理学療法士協会 ヒアリング

こんにちは!3年B班です!
私たちは、8月19日(土)に東京都理学療法士協会 齋藤弘様にヒアリングに行って参りました。現在取り組まれているエスカレーターの乗り方に関する活動の目的や内容、体が不自由な方の視点から見た現在のエスカレーターの乗り方についてのお話をお聞きすることが出来ました。このような啓発活動は、健常者だけでなく体の不自由な方も安心してエスカレーターを利用することが出来ることを学び、大変勉強になりました。
今回お話して頂いたことを糧に、研究に励みたいと思います。以上、3年B班でした!

ヨガインストラクター 宮本優美様 ヒアリング

こんにちは。3年カラダAhelth班です!
8月18日(金)に、ヨガのインストラクターをされている宮本 優美様にヒアリングに行って参りました。ヨガの効果やコツ、また運動面以外での健康維持の秘訣など、インストラクターという視点から様々なお話を伺うことが出来ました。またイベントを開催する上で、初心者の方でも楽しく出来るようなアドバイスをもらうことが出来ました。今回ヒアリングでお聞きしたことを、今後の活動に活かしていきたいと思います!
以上、3年カラダAhelth班でした!

班名決定!

こんにちは。3年A班です!! 

ついに班名が決定しました。「カラダAhelth班」です。
私たちは現在働く人の運動不足に着目し、楽しく運動をしてもらうための方法を研究しています。
「カラダAhelth班」は働く人々が運動をする事で健康な生活を送って欲しいという意味が込められています!!
インナー大会予選まで残り2ヶ月を切りましたが、より良い研究を作り上げるためにも、一致団結し頑張っていきたいと思います!!
以上カラダAhelth班でした。

雨森雅哉先生 ヒアリング

こんにちは。3年A班です!
8月17日(木)に文京学院大学 非常勤講師 雨森雅哉先生にヒアリングに行って参りました。
運動を継続してもらうための内的要因について心理学の視点からの考え方を教えていただきました。自分達では気づかなかった心理的な観点についてお話を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
今回のヒアリングでお聞きしたことを今後の活動に活かして頑張っていきたいと思います。以上3年A班でした。

株式会社アサイマーキングシステム ヒアリング

こんにちは!3年B班です!

私たちは、8月17日(木)に株式会社アサイマーキングシステム様にヒアリングに行って来ました。企業が行なっている事業やデザインの特徴、エスカレーターに施されている様々なデザインを拝見し、改めてデザインが私たちに与える影響は大きいということを知ることが出来ました。また、エスカレーターにデザインを施した展示用模型を見させて頂き、見る角度によってデザインの場所が違うなどの工夫されている部分を見ることができ、大変勉強になりました。今回学んだことを活かせるよう、研究に励んでいきたいと思います。

以上、3年B班でした!

Wayfindingワークショップ 見学

こんにちは!3B班です。817日(木)に人間学部とロンドン芸術大学が共同で行なっている「Wayfinding」ワークショップを見学してきました。チームに分かれて地域の方にコミュニケーションを取ったり、マップを元に普段目につかないような物を発見したりなど独自のリサーチ方法を実体験させて頂き、大変勉強になりました。また、フィールドワーク後のディスカッションでは各々が得た情報や問題点をフリートークで共有し、改善点を考えるなど楽しさの中に多くのヒントがあり、視野が広がりました。今回学んだことを活かし、今後の研究に励んでいきたいと思います。以上B班でした!

 

 

MARUNOUCHI2017 SPORTS FES 参加

こんにちは。3年A班です!!8月15日(火)にスポーツ庁が主催している「MARUNOUCHI2017 SPORTS FES」に参加して来ました。実際に体力測定やスポーツ体験をする事で自分達の運動不足を改めて実感しました。またスポーツイベントをやる上で、いかにスポーツに対して楽しんでもらうか、どのようにモチベーションを上げてもらうかなどのたくさんのヒントを得る事ができました。今回参加した経験を9月に予定しているイベント開催に活かしていきたいと思います!! 以上A班からでした

エスカレーター 実験

こんにちは!3年B班です!

私たちは、8月11日(水)に本校のエスカレーターでゼミ生を対象としたエスカレーターの乗り方による実験を行いました。7パターンの乗り方でエスカレーターに乗ってもらい、ボードを使って乗り方の違いによる気持ちの変化を見ることが出来ました。この実験で得られたことを、次の研究に活かしていきたいと思います。

以上、B班でした!

講演会 参加

こんにちは!3年ふるふれ班です!
8月8日(火)に東京都消費生活総合センターで行われた「消費者の行動が生む食品ロスのメカニズム」の講演会に参加してきました。
講演で講師をされていた井出留美様は食品ロス問題の専門家でありさまざまな事例や現状をクイズ形式で楽しく話を聞くことが出来ました。
今回お聞きしたことを踏まえ、研究を進めて行きたいと思います!
以上、ふるふれ班でした!

2017 夏合宿

私たちは、8月9日(水)~11日(金)まで軽井沢にあるセミナーハウスへ夏合宿に行ってきました。2、3年生は、各班の研究について先生にアドバイスを頂きながら、真剣にグループ研究に励みました。4年生も集中して卒業論文に取り組みました。夜に行われた懇親会では、先輩、後輩の壁を越えて様々なお話ができ、思い切り楽しむことが出来ました。この縦の繋がりを活かし、今回の合宿で学んだことを糧に今後の活動も頑張っていきたいと思います!

東京都環境局 ヒアリング

こんにちは!3年B班です!

本日、東京都環境局 地球環境エネルギー部 環境都市づくり課の早津公和様にヒアリングに行って参りました。

TDM(交通需要マネジメント)の詳しい内容や時差出勤、フレックスタイム制の取り組みについて実際の体験を元にお話を聞くことが出来ました。また、都市環境の改善を図るためにワークショップなどで楽しみながら学べるイベントを行うなど大変貴重なお話を聞けて勉強になりました。

明日から軽井沢での合宿が始まるので、今回のお話を踏まえて班一同より良い研究になるように過ごしていきたいと思います。

以上3年B班でした!

世田谷区役所 ヒアリング

こんにちは!3年ふるふれ班です!
8月7日(月)に世田谷区役所 清掃・リサイクル部様にヒアリングに行って参りました。
食品ロスの基礎知識や世田谷区で行っている取り組み、今後の展望についてなど、詳しくお話を聞かせていただきました。
また、イベントに関する新しい視点からのご意見もいただき、多くの課題が見つかりました。今回お聞きしたことを踏まえ、より研究を深めていきたいです。
以上、ふるふれ班でした!

料理研究家 安井レイコ様 ヒアリング

こんにちは!3年ふるふれ班です!

8月7日(月)に料理研究家の安井レイコ様にヒアリングに行ってきました。

今回は、なぜこのようなことをはじめたのかや、私たちのイベントに対するアドバイスや、またどうすれば行動に移してもらえるかなどを教えて戴きました。今までの考えをもっと単純に考え、消費者目線に立ったお話を聞いて、とても刺激になりました。今回のお話を今後の研究に生かしたいと思います。ありがとうございました。

以上、ふるふれ班でした!

班名決定!!

 こんにちは!3年C班改め、ふるふれ班です!遂に班名が決定しました!
 私達は、まだ食べられる食品が大量に捨てられてしまっている"食品ロス"の問題に着目し、消費者に食品を無駄にしない価値観を養うための方法を研究しています。
「ふるふれ班」には、家庭にある食材を『フル』活用する方法を料理のフレッシュマンである大学生に提供し、『フレ』キシブルに料理ができるようになってもらいたい、という意味が込められています。
また、私達自身も食品ロスのテーマで研究してまだ3ヶ月程で、この問題についてまだまだ『フレ』ッシュマンですが、挑戦して失敗しても、乗り越えていき、何事も『フル』スイングしていく気持ちで頑張っていきます!
インナー大会予選まで残り約2カ月ですが、班員全員で一致団結して取り組んでいきたいと思います!以上、3年 ふるふれ班でした!

 

恵比寿ガーデンピクニックヨガ 参加

こんにちは!3年A班です!
8月3日(水)に恵比寿ガーデンプレイスで行なわれている恵比寿ガーデンピクニックヨガに参加してきました。
都会の朝に気軽に楽しく参加できるヨガを体験し、リラックスした気持ちの良い朝の時間を過ごす事が出来ました。
出勤前の朝の時間を有効的に使う事で、生活の一部に運動を取り入れる事が出来ると感じました。
今回参加した経験を今後の研究に活かしていこうと思います。
以上、3年A班でした!

 

NPO法人 日本バリアフリー協会 ヒアリング

こんにちは!3年B班です!
本日NPO法人 日本バリアフリー協会様にヒアリングに行って参りました。お話して頂いた貝谷様からはご自身が感じる社会の問題やバリアフリーについてのお考えをお聞きすることが出来ました。バリアフリーの捉え方、マナーとは何か、社会全体として必要な取り組みを改めて考える機会となり、とても考えさせられるヒアリングとなりました。
本日お聞きしたことを班員に還元し、また考えを深めて研究に生かしていきたいと思います。以上3年B班でした!

田中久子先生 ヒアリング

こんにちは!3年C班です!

8月3日(木)に女子栄養大学 公衆栄養学研究室 田中久子先生にヒアリングに行って参りました。

 田中先生のゼミナールの学生が取り組んだ研究についてのお話や、食品ロスの他の事例、食品の衛生に関するお話などを教えて頂きました。新たな視点からお話を聞くことができ、これからの研究を進めていく上で非常に有意義な時間となりました。今回聞くことができたお話を参考にし、これからの研究に生かしてきたいと思います。

以上、3年C班でした!!

公益社団法人 日本地下鉄広告協会 ヒアリング

こんにちは!3B班です。82日(水)に公益社団法人 日本鉄道広告協会 事務局長の西井一雅様にヒアリングに行って参りました。

 

現在の事業内容や駅広告の特徴、広告を作成する際の重要なポイント、また駅や車両内でいかに効果的に利用者に伝えるかなどを教えて頂きました。

今まで気づかなかった多角的な観点からのお話をお聞きすることが出来、大変勉強になり視野が広がりました。今回教えて頂いたことを糧に今後の研究に励んでいきたいと思います。

斗鬼正一先生 ヒアリング

3年B班です!7月31日(月)に江戸川大学の斗鬼正一先生にヒアリングに行って参りました。

エスカレーターの歴史や乗り方について、現在感じている問題点や海外から流入してきた文化について等、文化人類学の視点からお話を聞くことが出来ました。斗鬼先生のお考えや意見だけでなく、文化人類学の視点から考えていくことの面白さも感じるお話で、大変貴重なお話でしたし勉強になりました。

明日から8月になり夏休みに入るので、時間の使い方を見直してさらに研究に励みたいと思います!

以上B班でした!

0円キッチン上映会

こんにちは。新田ゼミ3年C班です。7月29日(土)西武所沢店8階ワルツホール所沢にて行われた「0円キッチン上映会」に行って参りました。この上映会は、西武所沢店とフードバンクネット西埼玉の共同開催するフードキャンペーンの一環だそうです。上映開始前にフードバンクネット西埼玉の方から活動についてのお話も伺いました。上映会では、映画『0円キッチン』の上映の後、食品ロス専門家の井出留美さんによるトークショーが行われました。『0円キッチン』は、救った廃棄食材を美味しい料理に変身させる取り組みを追ったドキュメンタリー映画です。映画の中では、ゴミ箱に家庭で食べるには問題のない鮮度の良い食材が多く捨てられていました。残り物で美味しい料理を作った主人公の姿をみて、消費者も"捨てる前に考える習慣"と"食材を使い切る知恵"をつけることが重要ではないかと思いました。そして、その後の井出留美さん(食品ロス専門家)のトークショーでは、フードロスの現状と対策についてお話された他、「必要なものを必要なだけ」という考え方で取り組まれているお店や団体についてもご紹介頂き、さらに知識が深まりました。上映会には私達のような若い世代はほとんど参加していませんでしたが、未来を担う若い世代こそ意識を変えて行動すべきだと思います。若い世代に広めていくためにも、学んだことを活かしながら今後も引き続き頑張っていきます。以上、3年C班でした!

文京学院大学 大学院経営学研究科 川村順一教授 ヒアリング

こんにちは!3年A班です!
7月28日(金)に文京学院大学 大学院経営学研究科 川村順一教授にヒアリングに行って参りました。
クリエイティブな視点から、社会人に運動をしてもらうために必要な事やどうしたら運動を楽しんでもらえるかについて教えていただきました。
私達の研究の提案を考える上で、重要なお話を聞く事が出来ました。今回お聞きした事を踏まえ、今後の研究に活かしていこうと思います。大変貴重な時間をありがとうございました。
以上、3年A班でした!

 

料理教室体験

こんにちは!3年C班です!7月26日(水)、料理教室「homemade」大宮教室に、料理体験に行ってまいりました。今回体験させて頂いたのは韓国料理「ビビンパ」です。班員2名で参加したのですが、2名につき1名の先生がついてくださり、1対2の少人数レッスンを受けさせて頂きました。今回体験させて頂いた経験を活かしながら、食材を無駄にしない意識付けのための提案を考えていきたいと思います。今後とも班員で協力して頑張ります。以上3年C班でした。

森ビル株式会社 ヒアリング キャンペーン参加

こんにちは!新田ゼミ3年B班です。7月21日(金)に森ビル株式会社 タウンマネジメント事業部運営部 六本木ヒルズ運営グループ 岩村 裕也様にエスカレーターの安全の啓発活動である「手すりにつかまろうキャンペーン」の見学とヒアリングをさせて頂きました。キャンペーンを始めたきっかけや現在の様々な活動、また緊急停止時のエスカレーターの乗車体験を実際にさせて頂き、身をもって危険性を改めて感じることも出来、大変勉強になりました。今回経験した貴重な体験を研究に活かせるよう、日々精進して活動していきたいです。以上、3年B班でした!

東京消防庁 本郷消防署 ヒアリング

こんにちは!3年B班です。7月11日 (火)に東京消防庁 本郷消防署 予防課 管理係 消防司令補の千村 俊明様と警防課 消防安全係長の岡村 良二 様にヒアリングに行って参りました。防災において必要とされているのに、ほとんどの人が行っていない問題や旅行者や外出者の避難所問題、防災に対する若者と高齢者の意識の差などを教えて頂きました。普段私たちが見過ごしてしまっているような問題の発見をすることができ大変勉強になり、また自分たちも日ごろから周りや情報に関心を持っていかなければならないと改めて感じることができました。今回お聞きしたことを今後の研究に活かし活動に励んでいきたいと思います。以上3年B班でした!

文京学院大学 人間学部 青木 通教授 ヒアリング

こんにちは!3年A班です!
7月8日(土)に文京学院大学 人間学部の青木 通教授にヒアリングに行って参りました。
学校体育の視点から運動することの大切さ、どの世代が運動をするべきかを教えていただきました。私たちの研究で壁となっている研究の対象を絞るための大きなヒントとなりました。
今回お聞きしたことを踏まえ、今後の研究に活かしていきたいと思います。
大変貴重な時間となりました。ありがとうございました。
以上、3年A班でした!

 

3年C班 中間発表

こんにちは。3年C班です!6月29日(木)に中間発表が行われました。現状分析から課題解決の提案に至るまでを発表し、先生や先輩方から貴重なフィードバックを頂きました。学生である自分たちがこの問題に着目する意義や研究で明らかにしたいことは何か、改めて考え直す機会となりました。中間発表を終えて多くの反省点が見つかったので、今後は全員が同じ理解度になるように、また多角的な視点で議論し合えるように、インナー大会に向けてさらにチームで協力し合い、精進していきます。以上、3年C班でした!

3年B班 中間発表

3年B班です!先日中間発表が行われました。
情報整理が出来ていなかったりと準備不足な面もあり反省点が多いですが、新田先生や先輩方、後輩からも研究の進捗状況や研究に対する意見、アドバイスをたくさん頂けて、とても有意義な中間発表になりました。
個人のことグループのこと研究のことをしっかり反省し見つめ直して、残り3ヶ月研究をやり切れるように気持ちを入れ替えて頑張っていきたいと思います。
以上3年B班でした!

3年A班 中間発表

こんにちは。
3年A班です!!!
7月3日(月)中間発表を終え反省会をしました。 
個人としても班としても課題を見つけることができ、班としてこれから何をするべきか明確にすることができました。
またこれから提案を考えていく上でたくさんのアドバイスを頂くことができ、既存のものと差別化し学生らしさが出る提案にしていけるように、今後も頑張っていきたいと思います。以上A班からでした!!!

2年 C&T班 中間発表

こんにちは!2年C&T班です。

 先日、中間報告会にて現時点での研究発表を行いました。初めての発表だったこともあり、班員一同大きな不安を抱えていましたが、非常に有意義な時間にすることができました。この機会を十二分に研究に生かしていきたいと思います。
 また、先輩方から貴重なご意見をいただくことができたため、今後の課題を見つけていくことができました。
私たちC&T班では問題意識の見直しから、改めて研究を進めていきたいと考えています。

 

2年 CHANKS班 中間発表

こんにちは!CHANKS班です。

先日中間発表が行われ、現時点の研究発表を行いました。初めての班発表だったため班員全員緊張していました。そして、中間発表の翌日に反省会を行いました。私たちの班の反省点は、知識不足・問題意識と目的がはっきりしていないことが挙げられました。今後は、先生・先輩方が指摘してくださった反省点・改善点を踏まえ、班員全員が一丸となって、これからの研究を進めていきたいと思います。

2年 つっちーず班 中間発表

こんにちは!2年つっちーず班です!6月29日に新田ゼミで中間発表を行い、私たちはPBとNBについての研究を発表しました。初めてのグループ研究で分からない部分があり、反省点や今後の課題が見つかりました。反省点は、流れに一貫性がなく、研究目的と問題意識が曖昧だった点と、文献を読む量が少なかった点です。今後の課題は、研究目的と問題意識を明確にすることと、各自で文献を読み、班内で輪読をして知識を増やすことです。また、先輩方のプレゼンテーションを見て、私たちの力の差を痛感し非常に勉強になりました。先生や先輩方からの貴重な意見をもとに今後も班員全員で一丸になり、私たちも先輩方のようなプレゼンテーションができることを目標に研究を進めていきたいと思います。

3年C班 活動報告

こんにちは!3年C班です。私達は、家庭から出る、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品"食品ロス"の問題に着目し、研究を進めています。食品の大切さ、世界で起こる社会問題、暮らしの中で実践できる調理法など様々な観点から食に対する問題に向き合い、社会のために私達ができることは何かを考えています。
3年生はゼミの研究の他にも、来年控えている就職活動の準備もしながら班員全員で協力しあって頑張っていきます!一生の財産であるゼミの仲間と切磋琢磨しながら、目標に向かって突き進みたいと思います!以上、3年C班でした!

3年A班 活動報告

こんにちは。
新田ゼミ3年A班です。
現在私達は10月に行われるインナー大会に向けて「社会人の運動不足」というテーマを掲げ、先生や先輩方からアドバイスを頂きながら研究をしています。
インナー大会本戦出場という目標に向かってまずは6月に行われる中間発表に向けて班員で力を合わせ頑張っていきたいと思います!!!!

公益社団法人 交通エコロジー・モビリティ財団 ヒアリング

こんにちは!3年B班です。

6月27日(火)に公益社団法人交通エコロジー・モビリティ財団の松原淳様にヒアリングを行って参りました。現在の活動内容や駅構内における現状、障害を持っている方や不便を感じている方の問題点だけではなく、松原様の経験談やお考えをお聞きすることができ、大変勉強になりました。周りの人への配慮が充分ではない日本社会全体の現状、一人一人の意識を高め心のバリアフリーを豊かにしていかなければならないと改めて感じることが出来ました。多角的な視点から様々なお話を聞くことが出来たので、今後の研究に活かしていきたいと思います。本日はお忙しい中誠にありがとうございました。以上3年B班でした!

3年B班 活動報告

こんにちは!3年B班です!
私達は、高齢化社会に伴い必要とされ取り入れられてきているバリアフリーに着目し、その中でも都心の駅構内におけるバリアフリーや、問題について研究に取り組んでいます。
そこから2020年の東京オリンピック開催を控えた今、改めて見直すべき多くの人が利用する駅構内の問題について改善できるところはあるのか、誰もが安心して安全に利用出来るよう、様々な視点から私達が出来ることや力となれることを考えています
私達B班は例年にない女子7人チームです!女の子だけということでとても仲が良いですが、研究はメリハリと共有、7人のベクトルを合わせることを大事にしています。女性ならではの視点や観点を活かしつつ、ガツガツパワフルに頑張っていきたいです!

 

スポーツ庁 健康スポーツ課 ヒアリング

こんにちは!3年A班です!
6月26日(月)にスポーツ庁 健康スポーツ課の森田 なつき様、野原聡様、小暮 芳子様にヒアリングに行って参りました。今回は、働く世代の運動状況や取り組みの内容について伺うことができました。
お忙しい中、貴重なお時間を頂き、誠にありがとうございました。
今回ご教授頂いた事をもとに、今後の研究に生かしていきたいと思います。
以上、3年A班でした!

グラウクス株式会社 ヒアリング

こんにちは!3年C班です!

6月21日(水)に社会貢献型ショッピングサイト KURADASHI.JPを運営しているグラウクス株式会社様にヒアリングに行ってまいりました。

代表取締役社長 関藤 竜也様にお話をお伺いしたところ、事業から発生する廃棄物の問題を解決するための取り組みやこれからの課題等を詳しくご説明していただきました。お忙し中、ありがとうございました。

今後の活動に活かして頑張っていきたいと思います。

以上、3年C班でした!

一般社団法人 日本エレベーター協会 ヒアリング

こんにちは!3年B班です。

6月21日(水)に日本エレベーター協会様にヒアリングをさせていただきました。日本エレベーター協会様が行っている対策や取り組み、問題だと感じることや今後の課題などについて具体的なお話を聞くことができ、今後活動を行っていく上で大変勉強になりました。

既に定着しているものを変えることは難しいですが、私たち学生が出来ることをこれから見つけていきたいです。

以上、3年B班でした!

環境省 ヒアリング

こんにちは!3年C班です!

6月19日(月)に環境省 リサイクル推進室の薄木 航様、稲田 拓朗様にヒアリングに行ってまいりました。今回は、家庭における食品ロスの実態や取り組みを伺うことができました。

また、インナー大会に向けて、国際的に関心の高いテーマについてご意見を頂くこともできました。

お忙し中、ご丁寧に教えて頂き、誠にありがとうございました。

ヒアリングでお聞きしたことを今後の研究に生かし、努力していきたいと思います。

以上、3年C班でした!

消費者庁 ヒアリング

こんにちは!3年C班です!

6月19日(月)に消費者庁 消費者政策課の宮川美幸様にヒアリングに行ってまいりました。消費者庁では企業や行政、個人などの食品ロスに対する対策、取り組み、問題点などを聞くことができました。今回教えて頂いた事を参考にし、研究に生かしてきたいと思います。

お忙し中、誠にありがとうございました。

以上、3年C班でした。

株式会社良品計画秋冬展示会

こんにちは!2年生15名で、6月15日(木)に株式会社良品計画様の秋冬展示会に行ってまいりました。秋冬の新商品を見させて頂きました。新商品が出来るまでの成り立ち等を教えて頂き、大変貴重な時間を過ごすことができました。今回学んだことを今後の研究に生かしていきたいです。

SECAND HARVEST JAPAN ボランティア参加

こんにちは!3年C班です!

6月16日(金)にSECAND HARVEST JAPAN様のボランティアに参加させていただきました。食品を無駄にしないように寄付された食材を使用したり、寄付された食品の賞味期限・消費期限によって仕分け作業を行いました。ボランティア後に、ヒアリングを行わせていただきました。貴重なお話を聞くことができました。今回お聞きできたことを踏まえてこれからも研究を深めていきたいと思います。

以上、3年C 班でした。

2年CHANKS班 活動報告

こんにちは!CHANKS班です。

私達は11月のオープン大会に向けて日々活動しています。

初めてのグループ研究でなかなか意見がまとまらずテーマ決めに時間がかかりましたが、私達の班はブランドアイデンティティに着目しました。先生や先輩からのアドバイスを頂きながらいい研究を目指して取り組んでいます。

まだ不十分ではありますが、6月下旬の中間発表でよい発表ができるよう班全員で協力して頑張っていきます。

2年A班 活動報告

こんにちは!A班です。

私達は11月に行われるオープン大会に向けてPB商品に着目して日々研究しています。初めてのグループ研究で四苦八苦していますが、先生や先輩方からアドバイスを頂きながら研究に取り組んでいます。

まだまだ不十分な状態ではありますが、6月の下旬に行われる中間発表で良い発表ができるように一生懸命活動しています。

文京学院大学 人間学部 田中悠美子先生 ヒアリング

こんにちは!新田ゼミ3年B班です。

私達は研究の一環として、6月6日(火)に文京学院大学ふじみ野キャンパスの人間学部人間福祉学科に所属されている田中悠美子先生に若年認知症とその家族のケアや現在取り組まれている活動ついてお話を伺いました。

田中先生自身が体験されたケアの悩みやイベントを通して感じた良い点や問題点など、今までの私達では見えていなかった実態を聞くことができ、大変貴重な時間を過ごすことが出来ました。

今回ヒアリングでお聞きしたことを今後のゼミ活動に活かしていきたいと思います。

以上、3年B班でした!

一般社団法人フードサルベージ ヒアリング

こんにちは!新田ゼミ3年C班です。
私達は、世界的にも解決すべき課題とされている食糧廃棄物の問題の中から、家庭の食卓で、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品に着目して研究を進めています。
研究の一環として私達は、5月27日(土)に一般社団法人フードサルベージ様主催の「サルベージパーティ」に参加してきました。今回のサルベージパーティでは、参加者が、賞味期限や消費期限の迫っている食材、使い方が一辺倒で困っている食材など、家庭で持て余している食材を持ち寄り、プロのシェフがその日集まった食材を見て即興でメニューを考え、参加者と一緒に料理をしました。家庭で持て余している食材の有効的な活用法や、レシピに頼らない調理法など、体験しながら学ぶことができ、フードロスやサルベージパーティについての貴重なお話をたくさん伺うことができました。また、参加者の方々とその日限りのメニューを作って一緒に食べて、非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。今回参加した経験を今後の研究に活かして行きたいと思います。以上、新田ゼミ3年C班でした。

2017 春合宿

私たちは、3/2~3/4まで軽井沢にあるセミナーハウスへ春合宿に行ってきました。新2年生はプレゼン、新3年生はディベートを行いました。新3年生についてはインナー大会のテーマを話し合い、本格的な活動への体制を整ています。夜には懇親会を行い、先生や後輩とたくさんお話をして楽しく過ごすことができました。春合宿を通してそれぞれの学年で反省や課題が見つかり、これからの活動へ生かしていきたいと思います。

アンプティーサッカー体験会

こんにちは、3年+key班です!!

 3月4日にキャプテン翼サッカースタジアムにて『アンプティーサッカー supported by SOCCERKING』を開催しました。初めて、協賛企業のhummel様と共同開催をしました。当日は、多くの大学生が参加をしてくれました。選手の方との交流もでき、実際に試合を行ったりと、参加者の皆さんも楽しんでいる様子で良かったです。参加者の皆さんや携わったスタッフ一同、今回のような体験会、アンプティーサッカーをもっと広めていってほしいと思っています。

 協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

以上、+key班でした!