第10回OBOG会

こんにちは!11月30日(土)に第10回目となるOBOG会が行われました。
今回も多くの先輩方が参加して下さり、2期から14期までたくさんの方が集まってくれました。お仕事でお忙しい中、お越し下さったOBOGの先輩方、本当にありがとうございました。
先輩方によるパネルディスカッションを行い、新田ゼミに入って役に立ったことや社会人としてのお話を聞かせて頂き、勉強になりました。また、このような貴重な機会を頂けて嬉しいです。
懇親会では美味しいご飯を頂きながらビンゴ大会を行い、先輩方と深くかかわることができました。
来年度も開催したいと思いますので、お待ちしています。
本当にありがとうございました!

オープン大会 2年じょいふる班

こんにちは、新田ゼミ2年A班です!私たちは惜しくも初めてのオープン大会で賞状を獲得することができませんでした。しかし、今回の約半年間のグループ研究を通して、得られるものは沢山ありました。6人全員でグループの研究を理解すること、それぞれが調べたもの、データを共有することが一番大切であることを痛感しました。今回のグループ研究を通して新田先生、アンケートに協力して下さった、先生方、学生に感謝しています。今回のオープン大会での反省を今後のゼミ活動に活かしていきたいと考えています。

オープン大会2年AKM班

こんにちは!新田ゼミ2年akm班です。 私たちは今年初めてのオープン大会で『女性の1人行動の変化』というテーマで発表しました。私たちがオープン大会を通して、協力することの大切さを学びました。だれか一人の集中力が途切れてしまうと全体に影響を及ぼすことを改めて実感しました。メンバー一人一人も徐々に協力しあうようになり最終的にいいプレゼンを発表できました。今後もこのテーマを広い視野を持って考えて行きたいと思います。

オープン大会 2年MCF班

こんにちは!新田ゼミ2年MCF班です。オープン大会を終えて、私たちが一番大切だと感じたことは“研究を楽しむこと”です。
B班では、話し合うだけでなく実際に外に出て目で見て体感することで、各々が興味を持ち自分なりに考えて活動することがき、理解も深まり自然と沢山のアイディアが浮かびました。
さらにチームで活動するためにはお互いに相手のことを考え行動することは必要不可欠であることに気づきました。
また時間を無駄にせず計画的にやることで濃い時間を過ごすことができ達成感を得ることができました。今回学んだことを次の研究にも生かしていきたいです。

オープン大会 C班

こんにちは、新田ゼミ3年C班です!私たちは去年に引き続きオープン大会に出場しました。

 結果的に見ると残念な結果に終わってしまいましたが8か月間の研究の中で班員全員が自分の役割を理解し日々の研究に励むことができ、悔いのない活動にできたのではと思います。

 日々の研究では2年次の反省を活かし当たり前のことを普通にできるようになったことも成長の一つであると感じています。

 人間関係でうまくいかない時や研究内容で行き詰まる時もありましたが、班員全員で乗り越えることができました。

 このように約8か月間の活動で得られたことは多く、今後始まる就職活動においていい経験談として面接等で話せたらと考えております。

 非常に価値ある活動でした、ありがとうございました。

オープン大会 B班

こんにちは、3年B班です。11月16日に私たちにとって二度目のオープン大会がありました
 私たちは、「一次救命を自分ごとにできる社会を目指して」をテーマに発表をしました。先月行われたインナー大会よりも動画やSNSの拡大をさらに増やした発表し、優良賞をいただくことができました。昨年よりも成長することができたことがとても嬉しかったです。今までの研究活動をもとに今後も頑張っていきたいと思います!

オープン大会 A班

11月16日(土)に学内でオープン大会がありました。

 私たち3年A班はプレゼンテーション部門に出場し、優秀賞を頂くことができました!10月に行われた学外のインナー大会では、本選に進めず悔しい思いをしたのでとても嬉しく思います。

 3月から本研究を始め、2つの大会に向けてメンバー5人で切磋琢磨しながら頑張ってきました。上手くいかず悩んだことや意見がぶつかった利することもありましたが、それぞれ様々な学びがあり、成長できた8か月間だったと思います。

 ここまでご指導・応援をしてくれた新田先生、先輩後輩方、またご協力頂いた企業様方、本当にありがとうございました。

株式会社アペックス様 ヒアリング

こんにちは!3年A班です。

11月13日に「株式会社アペックス」にヒアリングに行ってきました。飲料の自動販売機による中身商品の販売やカフェサーバー事業を行なっている会社で、私たちの研究の提案であるマイボトルを使用した自動販売機について、企業面からの意見を伺いました。

アペックス様の自動販売機についてお話をしていただき、中の機械構造まで見せていただき、詳しく説明を伺いました。

今回の場を無駄にしないよう、オープン大会に向け全速前進で頑張ります!

ビオセボン・ジャポン株式会社商品部マネージャー四十八願様 ヒアリング

こんにちは!新田ゼミ3年A班です。

私たちは、10月30日に「ビオセボン麻布十番店」にヒアリングに行ってまいりました。ナッツやドライフルーツなどの量り売りをしており、環境に対する先進的な取り組みをしているためお話伺いました。

ビオセボン・ジャポン株式会社商品部マネージャー四十八願様に店内をご案内していただき、実際に量り売りの体験をしました。実際に体験することで量り売りの特性を学び、その過程でオーガニック商品についての説明もして頂きました。

今回のヒアリングで、ビオセボン様の環境に配慮した取り組みに勉強になることがたくさんありました。

このヒアリングを無駄にしないよう、ラストスパート掛けていきます。

インナー大会 B班

こんにちは、3年B班です。

私たちB班一同はインナー大会で精一杯のプレゼントをさせていただきました。

少人数の班ですが、それぞれ自分たちの個性があります。長期の研究には自分たちの自由な時間を削ることや、アルバイトの調整をしないといけません。他にもメンバーとのコミュニケーションや、自分の考えをどう発信するかなど沢山の課題が出てきます。最終的には結果を残すことができませんでしたが、班の中のメンバ、研究にあたって一人ひとり自分を克服しないといけない問題に気づくことができました。

問題を乗り越え、自分を成長させることがこの研究を通しても重要な事だと思います。

11月に控えている学内大会では、これらの課題を乗り越え頑張っていきたいと思います。

インナー大会 C班

こんにちは!3年C班です。

私たちは、10月6日(日)に中央大学にてインナー大会に出場して参りました。

チームを決めてから約8カ月間、このメンバーでたくさんの困難を乗り越えてインナー大会に挑みました。本選出場という形には至りませんでしたが、このメンバーでやってこれたことはとてもいい経験になりました。

11月の学内大会に向けて、今後とも気を引き締めて昇進して参ります。

インナー大会 A班

こんにちは!3年A班です。

私達は10月6日(日)に中央大学で行われたインナー大会に出場しました。

チームを決めてから約8ヶ月間、この日のためにたくさんの話し合いを重ね私達なりに頑張ってきましたが、本選進出という形で結果を残すことが出来ず悔しく思います。

研究課程を見ても、データの使い方や論理性の不足・提案内容の甘さなど、インナー大会での発表に対しまだまだだった点があります。

11月に学内での大会もあるためここで終わらずに、インナー大会での反省を踏まえより良い研究発表・プレゼンテーションが行えるように残り1ヶ月力を合わせ頑張ります。

八王子市役所資源循環部ごみ減量対策課様 ヒアリング

こんにちは!

13期A班です!

研究活動の一環として、9月11日(水)に「八王子市役所資源循環部ごみ減量対策課」様へヒアリングへ伺わせて頂きました!八王子は家庭ごみの排出量が人口30万人以上の市の中で一番少なく、環境省が定める排出少量ランキングで1位を獲得しております。

 こうした実績を得る為に、どのような活動・取組を行っているか・市民の方との相互協力関係の構造・実際どの位難しい問題なのか等、職員の方の生の声を頂くことができ、大変参考になりました。貴重なお時間を割いていただき、この場を借りて御礼申し上げます。

 今回学んだ事を無駄にしないよう、残り時間は少ないですが良い研究発表が出来るように邁進していきます!

日本救急医療財団様 ヒアリング

こんにちは、3年B班です。

私たちB班は、9月6日(金)に日本救急医療財団様にヒアリング訪問させていただきました。

AEDの登録書の説明や、AED MAPの精密度についてなど詳しくお話を聞かせていただきました。

今回の貴重なお話をもとに研究を引き続き進めていきたいと思います!

AED財団本間様 Webミーティング

こんにちは、3年B班です。

私たちは9月9日救急の日にAED探索のイベントを開催するため9月5日(木)にAED財団の講習を開てくださる本間先生と共に講習場所や当日の流れなどについてWebミーティングを行いました。

当日体験会をより良いものにするための充実したミーティングを行うことができました!

石坂準次様 ヒアリング

こんにちは!3年C班です。

私達は8月30日(金)に、株式会社WILL GROUPという人材派遣会社で新卒採用を行っている石坂様にお話しを伺いに行かせていただきました。新卒会社側の意見と企業側の意見両方の立場からお話を聞くことが研究面でも個人的にもとても良い経験になりました。このことを生かして、インナー大会に向けて頑張っていきます!

小島秀紀様 ヒアリング

こんにちは、新田ゼミ3年C班です。

 8月26日(月)にカルビー株式会社の小島秀紀様にヒアリングを行いました。

 ストレスの発散方法についてやネガティブ・ギャップについてのお話を伺うことができました。

 就職活動をする際にどのようなストレス発散方法があるのか、就職前と就職後でどのようなストレスが溜まり、どのような対策をするべきなのか伺うことができました。

今回のヒアリングで聞いた内容を今後の研究に活かしていきたいと思います。

 

AED財団様講座参加

こんにちは!3年B班です。

私たちは8月21日(水)にAED財団様にAED講座を受けに行きました。

動画やレクチャーを通じてなぜAEDが必要なのか、心配停止の原因、一次救命の流れなどを学びました。また、簡易的な胸骨圧迫体験キット「あっぱくん」やAEDを使った実際の緊急実態の手順を体験させていただくことができました!

また、AED財産様の力を借りて連携して9月9日(月)にイベントを開催することになりました!

広報の一つとしてインスタグラムも開設したので沢山投稿していきたいと思います!

認定NPO法人グリーンバード 参加

こんにちは、3年A班です。

私たちは、8月7日と21日に認定NPO法人グリーンバードが行うゴミ拾いボランティアに参加してきました。実際に初めてボランティアに参加し、街中に溢れるポイ捨てゴミの実態を把握することができました。また21日の活動後に代表である福田様にお話を伺うことができ、この活動に込められた思いや、ボランティアのアプローチの仕方などたくさんの情報を得ることができました。今回の経験を研究に生かすとともに、活動に継続的に参加していきたいと思います。

2019 夏合宿

こんにちは、私たちは8/17~19日まで軽井沢にあるセミナーハウスで夏合宿を行ってきました。

2年生はオープン大会、三年生はインナー大会に向けて研究を行いました。また、四年生は卒業論文の作業を進めました。

 夕方はバーベキューに花火、夜は懇親会を行い先生とゼミ生みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

環境配慮行動についての意識調査 グループインタビュー

こんにちは、3年A班です。

本郷キャンパス学内にある「まちラボ本郷」にて、学生を対象にグループインタビューを実施しました!

「環境配慮行動についての意識調査」と題し、近年の環境問題や普段の生活の中で行う環境への配慮活動について自由にディスカッションをしました。

「まちラボ」では、おでん屋「呑喜」の跡地として設計・デザインがされており、柔らかな雰囲気に包まれる事で、参加者の方からは様々な意見を出して頂き、今後の研究視野を大幅に広げられました。

今後ももっと良い研究発表が出来るように精進していきます。

 

大塚恵介様 ヒアリング

こんにちは、3年C班です。

私たちは8月9日(金)に株式会社マイナビさんの大塚恵介様にヒアリングを行いました。

学生のうちにやっておくべきストレス耐性や企業が求める人材、離職率などのお話を伺うことができました。

私達の研究についてとても親身になっていただき、研究を進める上での助言も頂きました。

今回得られた事を今後に生かし、より良い研究になれるよう謹んで参ります。

小林剛史様 ヒアリング

こんにちは、3年C班です。

私たちは、8月6日(火)に文教学院大学ふじみ野キャンパス人間学部教授のストレスに関することを研究している小林先生にお話を伺いました。研究テーマであるストレスに関する事は勿論、人間の体についても詳しくお聞きすることができ、とても勉強になりました。研究を進めていく上でとても良い機会となりました。

今回得られた事を研究に活かし、インナー大会に向けて頑張っていきたいと思います。

一般社団法人日本AED財団 ヒアリング

こんにちは、3年B班です。

私たちB班は、7月30日(火)に一般社団法人日本AED財団様にヒアリング訪問させていただきました。

東京ベイ浦安市川医療センター医長の本間洋輔先生から、現在のAEDの使用率の問題や、「AEDマップ」について詳しいお話をお聞きしました。

この機会を今後の研究に活かして行きたいと思います。

松波淳也様 ヒアリング

こんにちは、3年A班です。私たちは7月28日(日)に、法政大学市ヶ谷キャンパスにて経営学部教授で環境に詳しい松波先生にお話を伺いました。

研究テーマであるゴミの話はもちろん、環境問題全般のことも詳しくお聞きすることができ、とても勉強になりました。また、研究を進める上での方向性についても助言をいただきました。

今回得られたことを今後に生かし、よりよい研究になるよう努力していきます。

2年C組 中間発表

こんにちは!2年C班です!

7月3日に新田ゼミの中間発表を行いました。

カラーユニバーサルデザインをテーマに発表しました。

中間発表を通して自分たちの改善すべき点を先輩方に教えてもらいました。研究の方向性や問題意識、研究目的を考え直さなければならないことがわかりました。

今後も頑張っていきます!

 

2年C班 活動報告

 こんにちは!2年C班です。
僕たちは今、おひとりさま問題について研究をしています。
一人○○が浸透した現代でもまだ抵抗のあるひとがいます。
そこで僕たちは一人○○が、誰にも抵抗なく出来るアイデアやサービスを提供したいと考えています。今後も真剣に活動していきたいと思います。

2年B班 中間発表

こんにちは!2年B班です!

7月3日に中間発表を行いました。

先生や先輩方同期の前で研究してきたことを発表するのはとても緊張しましたが、研究に対しての新しい視点や助言をいただくことができ今後の研究の励みになりました!

オープン大会に向けて、とてより一層気を引き締めて頑張りたいと思います!

2年A班 中間発表

こんにちは!2年A班です!

7月3日(水)に新田ゼミの中間発表を行いました。
「売るかも購買」をテーマに発表しました。
中間発表を通して、先生や先輩方にたくさんのご指摘、意見を頂き、研究の方向性、問題意識、研究目的の決定を考え直さなくてはいけないことがわかりました。
中間発表の反省を改善し、オープン大会に挑戦したいと思います。

2年B班 活動報告

こんにちは!2年B班です。私たちB班は、化粧品市場のカギを握るメンズコスメと化粧をする男性の周りの心理に着目し、日々研究に励んでいます。初めての研究でうまくいかない事もありますが、意見を交えて一つの方向性を定めて頑張りたいと思います。私達は男子3人、女子3人の個性的なチームです。グループ一丸となって頑張りたいと思います!私達は男子三人女子三人の六人の個性的なチームです。チーム一丸となって研究に取り組みたいと思います!!

2年A班 活動報告

こんにちは!2年A班です!

私たちは新田ゼミ11期生の宮本由香さんの卒論に挙げられていた「売るかも購買」に着目し、なぜこのような購買行動が出てきたのか?を明確にすることを目的に研究を進めています。

そこで、私たちは売るかも購買が世に広まった要因がフリマアプリと関係していると考えました。

今後の活動としては、フリマアプリがほんとに要因になるのか、その他の要因は存在しないのか、消費者心理も関係しているのではないかをグループで討論し、その結果をもとに、企業にヒアリングしていきたいと考えています。

3年C班 中間発表

こんにちは!3年C班です。
7月3日(水)、ゼミ内にて、中間発表を行いました。私たちは「Sports and Health」をテーマを発表しました。
先輩、同期の方々から、私たちの研究内容の不足点や問題点などをご指定していただき、とても勉強になりました。ぜひ、ご参考にさせていただきたいと思いました。
今後の補填としては、もう少し運動とストレスの裏付けを強調できるようなデータや文献を調べ上げ、論理性と明確性に厚みを付けていきたいと考えております。
今回の中間発表で得たフィードバックを研究に反映していき、納得のいく研究をしていきたいです。

3年B班 中間発表

こんにちは!3年B班です!
7月3日(水)に新田ゼミの中間発表を行いました。
「外国人留学生の後悔のない生活を送ろう!」をテーマに発表しました。
中間発表通して、先生や先輩たちから沢山のご指摘を頂き、より深めなければならない点や考えなおさないといけない反省点を発見することができました。
中間発表はただのプロセスの一環に過ぎませんが、この経験を生かし、これからのインナー大会やオープン大会で活用します!

3年A班 中間発表

こんにちは!3年A班です。

7月3日に行われた中間発表にて、研究テーマである「ゴミ問題」について発表しました。
先輩、後輩に今まで数ヶ月間の研究内容を発表するのはこの中間発表が初めてでしたが、良い点悪い点たくさんのフィードバックを頂くことができました。
反省点や改善すべき点がたくさん見つけられたので今後の研究に生かしていきたいと思います。

青木通様 ヒアリング

こんにちは!3年C班です。

私たちC班は、6/28(金)に文京学院大学ふじみ野キャンパスを訪問し、人間学部教授の青木先生にヒアリングを行いました。

運動に関する研究を進めていく上での方向性や、ストレス尺度の調査方法等についてアドバイスをいただきました。さらに、今後の私たちの研究をしていく上で、躓きそうな点を的確にご指摘くださったため、どの情報もとても参考になるものばかりで、とてもありがたく思いました。

今回のヒアリングで得た情報を参考に、これからも私たちの研究を発展させていきたいと強く思います。

3年C班 活動報告

こんにちは!3年C班です!
私たちは若者をターゲットに、若者のストレス耐性への観点を、若者の運動習慣が芳しくないという問題からアプローチしつつ、研究を進めています!
運動とストレスというのは密接に相関関係があるため、ストレス発生から解消のメカニズムを運動による利点と照らし合わせることで、立証できると考えています。
そして、外部の方々と提携を結び、運動教室のような催しを企画していきたいです。
インナー大会に向け、私たち一人一人の個性を研究に反映していき、ありきたりな研究にならず、学生ならではの独自性を展開していきたいと思います!

3年B班 活動報告

こんにちは!3年B班です!
私たちは、留学生に関する就職活動について活動をしています。
留学生が班に2人いることを生かし研究を進めています。留学生の日本で就職したいと言う気持ちに対して就職率は低いのが現状であり、なぜそうなってしまうのか企業側と留学生側に分けて研究しています!
インナー大会までの残りの時間を無駄にならないよう、毎日全力で頑張っていこうと思います!

3年A班 活動報告

こんにちは!新田ゼミ3年A班です!
私たちは海洋ゴミを始めとしたごみの問題に対しての行動や意識のずれを研究しています。
日本はごみの問題に対し世界的にも意識的だと言われていますが、その実態は謎も多く多くの研究がなされています。私たちはその謎を明らかにし、ごみ問題解決の一助となる様活動しています。
社会課題として世界的にも重要な問題です。私たちが解決の道しるべになれる様、全力で精進していきます!

2019 春合宿

私たちは、3/4~3/6まで軽井沢にあるセミナーハウスで春合宿を行ってきました。新2年生は課題発表、新3年生はディベートを行いました。新2年と新3年での合宿は今回が初めてでした。新3年生は研究グループ決めを行い、テーマの話し合い、これからの活動への体制を整えました。

 夜は懇親会を行い、先生や後輩たちとたくさん会話をして、楽しい時間を過ごすことができました。

 春合宿を通して、それぞれの学年反省や課題が見つかり、これからの活動へ活かせるよう、頑張っていきたいと思います。

1年生紹介 2班

こんにちは!2班です。私達は1年生3人、2年生3人の計6人班です。この1年間私達が学んできたことを1年生にしっかりとアドバイスをし、ゼミ活動が本格的にスタートする前にしっかりとサポートをしていきたいと思います。1年生の不安や悩みを聞いてあげられるような先輩になるよう努力していきたいと思います。1年生の皆さん、より良いゼミ生活になるように、一緒に頑張っていきましょう!

1年生紹介 6班

こんにちは、6班です。私たちは2年生3人、1年生3人の計6人班です。

 14期に私たち13期生がこの1年間で学んだことを少しでも多く伝えられるよう、努力していきたいと思います。

 イベントや行事が多いゼミなので一つ一つの活動においてコミュニケーションを大切にしていきます。

1年生紹介 3班

こんにちは、3班です。私たちは1年生3人、2年生2人の計5人班です。

 13期、14期ともに個性の強いメンバーが集まっているので、その個性を一人一人が活かせるように私たち2年生2人が頑張ってサポートしていきます。

1年生の皆さん、これからのゼミ生活を一緒により良いものにしていきましょう!

1年生紹介 5班

こんにちは!5班です。私達は1年生3人、2年生3人の計6人グループです。この1年間の間で私達が得られたことを1年生にアドバイスをし、ゼミ生活がスタートする前にしっかりサポートしていきたいと思います。

1年生が疑問に思うことを聞きやすい環境作りに努めていきたいと思います。1年生の皆さん、より良いゼミ生活になるように一緒に頑張っていきましょう!

1年生紹介 1班

こんにちは、1班です。私たちは1年生3人、2年生3人の計6人班です。この1年間の間で、私たちが学んできたことを1年生にアドバイスできるよう全力でサポートしていこうと思います。1年生にしっかりとレクチャーし、1年生が良いスタートダッシュを切れるよう支えていきます。

 これから一緒に頑張っていきましょう。

1年生紹介 4班

 

こんにちは!4班です。私達は1年生3人、2年生2人の5人班です。私達が学んできたことを1年生にレクチャーし、本格的にゼミをスタートした際も困ることが無いように、フォローしていきたいと思います!

1年生の皆さん、よりゼミ生活になるように、一緒に頑張っていきましょう!